こんにちは!
今回は株式会社AI SWORDのWEB300について調査しました。
結論から言うと株式会社AI SWORDのWEB300は稼げない案件である可能性が高いです。
調査内容をまとめておりますので、必ず目を通してください。
ネットで蔓延する副業詐欺に騙されないでください。
私が必ずあなたのお力になります!

まずはLINEでメッセージをください。
目次
株式会社AI SWORDのWEB300は副業詐欺なのか
株式会社AI SWORDが運営するWEB300は、AIやWeb3の最新技術を学べて、人とのつながりも広がるコミュニティのようです。
元GoogleJapan代表である村上憲郎が監修しているとのことなので、非常に優れているスクールのような印象ですが、副業詐欺なのでしょうか?
株式会社AI SWORDのWEB300について調査した結果、有料のスクールやコミュニティに参加しても稼げる可能性が低いのでオススメできません。
株式会社AI SWORDのWEB300について興味を持っている方は、この記事をお読みいただき、今後の参考にしていただければ幸いです。
演出過多
株式会社AI SWORDのWEB300は、豪華なゲストやイベント演出を全面に出しています。
株式会社AI SWORDのWEB300では、村上憲郎(元Google日本法人代表)や平井卓也(元デジタル大臣)など、数多くの有名人が協力しているスクールと謳っています。
多くの有名人が関わっているスクールであれば、なんだか稼げる気がしてくる人もいるかもしれませんね。
しかし、村上憲郎はあくまで監修なので、実際に講義をしているわけではなく、名義提供だけの可能性もあります。
知名度の高い人が関わっていても、サービスの中身を保証するものではありません。
WEB300のスクールに関して調べてみても具体的なカリキュラムが分からないので、イメージしていたスクールではなかったと後悔する可能性もあります。
本当に価値のあるスクール内容なら、有名人に頼る必要があるのか?と疑問に感じることからも怪しいと捉えて慎重に検討した方がいいでしょう。
有料コミュニティに誘導
株式会社AI SWORDのWEB300は、無料のWEBセミナーから有料のWEB300 Projectというコミュニティに参加させることが目的です。
法人はコミュニティ、個人ではスクールに入会するように誘導されます。
法人のコミュニティは、売上1億以上もしくは資金調達1億以上のCXOまたは各分野の第一線で活躍するプロフェッショナルのみが参加できるようです。
多様な企業との交流・情報交換ができる貴重な場として参加することをオススメしています。
初心者〜上級者まで対応している学習支援や、AIに限らずビジネス全般に関するテーマでの交流会などを行うようですが具体的な中身はわかりません。
個人のスクールで分かるプログラムに関しては、下記の内容になります。
- AI基礎の習得→AIの基本概念から生成系AIの仕組みを解説。
- 実務スキルのトレーニング→テキスト生成、データ分析、AIツールの応用方法
- ビジネス応用→あなたの業界やプロジェクトに直結するカスタム演習
- お仕事の紹介→学んだスキルを元にお仕事を紹介
このようなざっくりとしたプログラムを掲載しており、参加することへの不安が募ります。
法人のコミュニティの参加費は不明ですが、個人のスクールは料金がかかることが分かっています。
For 個人スタンダードプランという月額払いで9,800円。
For 個人プレミアプランの一括支払い(年間一括)では、98,000円です。
受講期間なども記載されていないため、どれくらいの期間学べるのかわかりませんが、料金を支払ってまでスクールに入会するかは慎重に考えるべきです。
お仕事の紹介に関しては、個人差があるので必ずしも仕事につながる保証はできないと記載されています。
レベル別に分けた高品質なAIの活動動画が見放題であったり、豪華講師によるウェビナーや交流会、参加者同士のオフ会や交流など充実した楽しいスクールかもしれません。
しかし、最終的に仕事に直結せずにお遊びクラブに加入しただけだったとなる可能性もあります。
株式会社AI SWORDのWEB300に参加しても必ずしも稼げるようになる保証はありませんので、慎重に決断することをオススメします。
WEB300の運営元は?
WEB300のスクールやコミュニティの運営元について調査しました。
怪しい会社
会社名 | 株式会社AI Sword |
---|---|
代表者 | 大池知博 |
所在地 | 東京都千代田区麹町6-6-2番町麹町ビルディング 5階 |
電話番号 | 08094029337 |
返品及びキャンセル | 本サービスの利用料金は、サービスの性質上、返品又はキャンセルはできません。ただし、本サービスの利用料金について、年間利用額を一括で支払った場合は、残存する会員資格の月数に応じ、利用料金を返還します。 |
WEB300は、 株式会社AI Swordの大池知博が運営しています。
株式会社AI Swordは、令和7年1月に法人登記したばかりの新しい会社です。
所在地は、WeWork 麹町というシェアオフィス・コワーキングスペースですし、連絡先は携帯番号が記載されています。
シェアオフィス・コワーキングスペースの使い方は自由ですが、取引先や金融機関から「実態のあるオフィスを持たない会社」と見なされ、信用力の問題につながります。
また、実態のない会社の住所として使われやすい場所を選んでいる時点で、詐欺や悪質な目的で使われるのでは?という不信感が募ります。
株式会社AI Swordの実績に関しても、設立して数か月しか経っていないのにスクールやコミュニティに参加して成果を出している人が続出しているようです。
時系列的におかしな評判が多く見えることからも、信頼できる会社ではない印象です。
これから参加者が増えて実績に関して変わってくるかもしれませんが、個人的には参加することはオススメできません。
株式会社AI SWORDのWEB300の評判や口コミは?
株式会社AI SWORDのWEB300の評判や口コミについて調査しました。
評判なし
ネットやSNSで調べてみましたが、利用者が実際に稼げたという具体的な評判や口コミは見つかりませんでした。
株式会社AI SWORDのWEB300のランディングページに利用者の評判や口コミが載っていましたが、第3者のネットには一切評判がありません。
また新しいプロジェクトなので参加している人も少ないのかもしれませんが、株式会社AI SWORDのWEB300で稼げるようになるかは自分次第です。
株式会社AI SWORDのWEB300のようなコミュニティやスクールを利用した詐欺が多いので、個人的には参加を控えることをオススメします。
株式会社AI SWORDのWEB300のまとめ
株式会社AI SWORDのWEB300について調査してきましたが、スクールで学ぶカリキュラムに具体性がなく、稼げるようになるのは難しいといえます。
有名人や著名人が関わっているという演出が目立ち、肝心の内容が伴わず、参加することが楽しいだけのスクールになりかねません。
個人のスクールは有料であり、一括払いではない場合は返金されません。
また、スクールに入会後も有料サービスへ勧誘する恐れもあるため、入会金以外にお金がかかる可能性もあります。
株式会社AI SWORDのWEB300のスクールやコミュニティに参加して技術を習得するという意気込みはいいと思いますが、
料金を支払ってまで参加する価値があるスクールか今一度立ち止まって考えなおすことをオススメします。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
副業を開始するためにはお金がかかる=すべて詐欺
という認識でいてください。
私は参加費用がかからずに、怪しい副業のように月に100万円も200万円も稼げるようなものではなく、月に少しずつでも安定して稼げるものをご紹介いたします。
まずは私にLINEをしてください。
必ずあなたのお力になります。
