投資詐欺

林則行の投資部は詐欺?費用や怪しい評判について調査

aikyatti

こんにちは!

今回は林則行の投資部について調査しました。

結論から言うと林則行の投資部は稼げない案件である可能性が高いです。

調査内容をまとめておりますので、必ず目を通してください。

ネットで蔓延する副業詐欺に騙されないでください。

私が必ずあなたのお力になります!

LINE_icon

まずはLINEでメッセージをください。

林則行の投資部は詐欺なのか

林則行の投資部は、元ファンドマネージャーの林則行が主宰するオンライン投資講座です。

株式投資の初心者から中級者向けに銘柄選びの考え方や投資タイミングの判断方法について林氏独自の分析手法から学ぶことができるようです。

林則行の投資部に参加する価値があるのか調査したところ、情報商材ビジネスに近い手法で高額な費用のかかるコミュニティに勧誘するため、オススメすることはできません。

林則行の投資部に参加を検討している方は、この記事をお読みいただき、今後の参考にしていただければ幸いです。

高額費用のかかるコミュニティに誘導

林則行の投資部はメールアドレスを登録すると、無料講座が受けられるようになります。

全3話・6時間超を超える動画を視聴できるようになり、林則行と進行役の対談式で話が進んでいきます。

1話が約2時間なので、なかなかのボリュームのように感じますが、動画を確認してみるとこれといって新しい発見のある内容ではありません。

林則行の投資部に関して、徐々に情報を公開していくことで消費者に興味を持たせて教育させるといったプロダクトローンチの手法を用いています。

プロダクトローンチが悪い訳ではありませんが、怪しい副業を紹介するサイトの多くがこのプロジェクトローンチからの高額バックエンドという結末を迎えます。

3話の無料動画視聴後には、高額な費用のかかるコミュニティに誘導されます。

林則行の投資部のコミュニティの費用は、275,000円。

林則行の投資部のコミュニティに参加すると、世界最高峰の株式投資ノウハウを実践し会得できるとのこと。

オンライン講座では、35以上のカリキュラムを用意しており、手厚いサポート体制も整っているようです。

また、林則行の投資部に参加した際に受けることができる8大特典を設けています。

  • 年6回のセミナー参加権利
  • 気づきシェアメール
  • 注目の大企業の動き速報
  • 政府の規制変更アラート
  • インサイド倶楽部
  • 月1回のゲームチェンジor暴落銘柄分析
  • 金の現物価格の最新予想を随時公開
  • 成果を出したメンバーにお祝い食事会

コミュニティに参加するだけで稼げるようになる気がしてくる人もいるかもしれませんね。

しかし、約28万円を払ってコミュニティに参加したからといって必ずしも稼げるようになる保証はありません。

いざコミュニティに参加してみると、思っていたような感じではなかったり、参加費以上の利益が得られないといったケースが多いです。

コミュニティに参加するかしないかは自己責任です。

料金のかかるのコミュニティにわざわざ参加しなくても、無料講座までとどまるか他の投資情報にも目を向けることをオススメします。

保証があれば安心?

林則行の投資部では、多くの特典を設けるのと同時に、沢山の保証制度も用意しています。

  1. 参加費以上の投資益が得られてない場合は卒業しない保証
  2. 個別指導保証(卒業できない人向け)
  3. オンライン講義とシステムの使い放題の権利保証
  4. 未来見えるTV&金の現物価格予想の永久権利保証
  5. 上記4つの保証を受けて満足できなかった場合の返金保証

このような手厚い保証に守られていると思うと、コミュニティに参加しても大丈夫な気がしてきますよね。

しかし、多くの保証をつけることで「返金できるなら試してみよう」「損はしないはず」というような心理を誘導しています。

また、実際の投資結果や信頼性に不安がある場合、多くの保証で補おうとする意図があるかもしれません。

実際には、保証内容が実態とかけ離れているケースもあるため、安易に安心せずに利用規約や特商法の記載を確認する必要があります。

保証は購入を促すための心理的テクニックであり、信用できるかどうかは保証の数より中身で判断すべきです。

林則行は怪しい人?

投資部の講師を務める林則行について調査しました。

実績不明で高額誘導

林則行(はやしのりゆき)は、日本の投資家・投資教育者です。

株式投資のノウハウを初心者向けにわかりやすく教える講座やコミュニティを運営しています。

かつて、アブダビ投資庁の日本株責任者を務めたとされる経歴を持つと主張していますが、経歴や実績について公に確認できる証拠がないため慎重に見る必要があります。

林則行についてネットで調べてみると、怪しい評判が見つかります。

  • 実績のある投資家かどうか判断できず、不安になってやめた。
  • 本当にアブダビ投資庁にいたのか調べたが、確証は見つからなかった。
  • 無料セミナーのあとはひたすら有料講座への勧誘だった。

林則行が仮に偉業な経歴であったとしても、指導者としての実力があるかは別問題です。

最終的には高額な費用がかかる有料コースに誘導されるので、安易に信じるべきではないでしょう。

林則行の投資部の運営元は?

林則行の投資部の運営元について調査した結果をまとめました。

実態不透明で怪しい

販売業者株式会社Acoco.
代表者青木友也
所在地〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-22-12 6F
電話番号03-6455-2860
事業内容投資部の運営、オンラインスクール企画・運営 セミナー、各種コミュニティ内イベントの企画・運営

林則行の投資部は、株式会社Acoco.の青木友也が運営しています。

株式会社Acoco.は、令和5年10月に設立した比較的新しい会社です。

株式会社Acoco.の公式サイトを確認したところ、ウェブマーケティングやアパレルといった事業内容です。

投資実績に関する公的証拠や成果レポートはないため、信頼性に疑問が多いとされる会社です。

林則行の投資部は、最終的に高額な費用のかかるコミュニティに誘導しますが、保証制度を設けているという一方で返金不可という記載もあり、何を信じていいのか分かりません。

高額なコミュニティに参加しても稼げずに返金もできないということにならないためにも、参加は控えた方がよさそうです。

林則行の投資部の評判や口コミは?

林則行の投資部の評判や口コミについて調査した結果をまとめました。

賛否あり

ネットやSNSで調べてみると、林則行の投資部の評判は賛否あるようです。

よい評判としては、

  • セミナーの内容が初心者でも理解しやすく、投資の基本を学べた。
  • 林則行氏の手法を取り入れてから、実際に利益が上がった。

一方で怪しい評判や口コミは、

  • 過去のセミナー資料や一般的な投資情報が多く、新鮮味や独自性が感じられなかった。
  • 理論ばかりで具体的な売買タイミングや手法が教えられず。結局自分で調べるしかないから意味ない。
  • 講座に満足できず返金を求めたが、対応が遅いか、条件が厳しく返金されなかった。

林則行の投資部は初心者向けに作られているようですが、コミュニティに参加したからといって稼げるようになるとは限りません。

高額な費用を払ってまで本当に参加する価値のあるコミュニティが、慎重に判断することをオススメします。

林則行の投資部のまとめ

林則行の投資部について調査してみましたが、無料講座から高額な費用のかかるコミュニティに勧誘するという情報商材ビジネスに近い販売手法であることがわかりました。

林則行の経歴や実績に関しても不透明ですし、怪しい評判が多数見つかるため、注意が必要です。

林則行の投資部は、約28万円のコミュニティ参加費が必要となり、参加したからといって稼げるようになる保証はありません。

実際に参加してみると、費用に見合った投資結果は得られずに資金と時間の無駄だったとなる可能性もあります。

林則行の投資部の評判に関しては賛否ありますが、よい評判はステマの可能性もあるため安易に信用するのは危険です。

林則行の投資部のようなコミュニティに参加して、投資の知識を増やしたいという意欲があるのはいいことですが、

わざわざ高額な費用を払ってまで参加する価値があるのか、今一度立ち止まって考えなおす時間をつくることをオススメします。

LINE_icon

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

副業を開始するためにはお金がかかる=すべて詐欺

という認識でいてください。

私は参加費用がかからずに、怪しい副業のように月に100万円も200万円も稼げるようなものではなく、月に少しずつでも安定して稼げるものをご紹介いたします。

まずは私にLINEをしてください。

必ずあなたのお力になります。

LINE_icon
LINEで追加