副業詐欺

カウダケという物販は詐欺?怪しい評判や口コミを調査

akiyatti

こんにちは!

今回はカウダケについて調査しました。

結論から言うとカウダケは稼げない案件である可能性が高いです。

調査内容をまとめておりますので、必ず目を通してください。

ネットで蔓延する副業詐欺に騙されないでください。

私が必ずあなたのお力になります!

LINE_icon

まずはLINEでメッセージをください。

カウダケは副業詐欺なのか

カウダケは物販とポイ活を組み合わせた副業案件です。

ネットで買って倉庫に送るだけで稼げると謳う副業ですが、

カウダケについて調査した結果、高額な費用がかかる上にユーザー側に負担が多い副業なの参加することはオススメできません。

カウダケのような副業詐欺にあわない為にも、この記事をお読みいただき、今後の参考にしていただければ幸いです。

リスク大

カウダケは、高いポイントを獲得できる通販サイト(楽天やAmazon等)で購入し専用倉庫へ発送するだけで稼げると謳っています。

送られてきた商品を運営会社で買い取ることと、ユーザーはポイントを得るという仕組みで稼ぐようです。

指定された商品を買って送るだけで稼げるなら私でもできるという人もいるかもしれません。

しかし、購入する商品の代金はいったんユーザー側が負担しなければなりません。

購入した商品を買い取る際に、購入金額より下回った場合は、稼げたということにはなりません。

また、購入した商品はその都度送るという訳ではなく、月1回まとめて発送するため在庫をかかえることが負担になるという人もいると思います。

カウダケのビジネスモデルは、ユーザーにメリットがあるように見える反面、運営会社に利用されているだけでは?という不安が残ります。

ユーザーに仕入れる商品の購入代金を負担させるというのは、怪しいとしかいいようがありません。

仕入れた商品がどこでどう売れているのか説明がないのも不自然です。

カウダケのような副業は、高値で買い取ると言いつつ、実際は買い取られなかったり、安値で買い取りされる例も多いです。

最悪の場合、買い取られずユーザーが不良在庫を抱えるケースもあるため、注意しなければなりません。

買うだけで稼げるという誘導は典型的な情報商材型の勧誘ロジックであり、うのみにすると騙される危険性が高いです。

運営会社が仕入れリスクや在庫リスクを一切負わずに、ユーザーだけがお金と時間を費やすという怪しい仕組みはリスク大なので、利用は避けるべきです。

参加費は高額

カウダケは、説明会の参加費が無料ですが、実際に副業を始めるには高額な料金が必要です。

参加費:540,000円

いくら商品を購入して送るだけという簡単な作業で稼げるといっても、このような高額な料金を請求するのはおかしな話です。

物販は、このような高額な費用をかけずに少額からでもはじめることが可能な副業なので、わざわざ約54万円を払ってまで参加する必要はありません。

購入した商品を送ったら必ず高値で売れるとは限りませんし、安値で買い取られたり、場合によっては買い取られなければ、ユーザーに負担がのしかかります。

ポイントを獲得しながら購入しても、約54万円の参加費より上回るようになるまでに、かなりの時間を費やすことになりかねません。

正常な商取引では、サービス提供者が仕入れや販売リスクを取るのが普通です。

ですが、仕入れや発送、資金までユーザーに丸投げするというのは怪しいと言わざるを得ません。

約54万円の参加費を払い、気合を入れて取り組んでみたものの、借金だけが膨らんでしまうということにならない為にも、参加は避けた方がよさそうです。

カウダケの運営元は?

カウダケの運営元について調査した結果をまとめました。

特商法なし

カウダケのランディングページは、特商法の記載がありません。

プライバシーポリシーから運営会社の情報を確認することができます。

カウダケは、株式会社EMUDAの前田紘志が運営しています。

株式会社EMUDAの所在地は、大阪府大阪市北区万歳町4-12浪速ビル東館8階806ですが、法人登記している住所が兵庫県西宮市です。

法人登記している兵庫県西宮市は本社のようですが、オフィスを構えている外観は見当たりません。

大阪府大阪市北区万歳町4-12浪速ビル東館8階806を調べるとKDC株式会社の所在地になっています。

株式会社EMUDAは、調べれば調べるほど怪しい点が多く、信用できる会社ではありません。

今回、カウダケに参加するためには、高額な費用がかかることがわかっています。

参加費を取るというような有料商材を扱う場合は、特商法の記載は必須です。

有料商材を扱っているにも関わらず、特商法を記載しないというのは、法律違反を犯している悪質な会社でまちがいありません。

何かトラブルが起きた際に対処してくれることはありませんし、返金も受け付けてくれないでしょう。

約54万円の参加費と購入代金、発送などに使う時間までもが奪われてしまいます。

また、私が過去に検証した案件で株式会社EMUDAは似たような副業詐欺を行っています。

ひよこ物販会は副業詐欺?株式会社EMUDAの評判や口コミを調査

こちらもよければ参考にしてみてください。

株式会社EMUDAが関与する副業で稼げる可能性は低いので、被害にあわないためにも、関わらないことをオススメします。

カウダケの評判や口コミは?

カウダケの評判や口コミについて調査した内容をまとめました。

怪しい評判が多い

カウダケに参加した人達は1500名程ということでしたが、ネットやSNSで調べてみても口コミや体験談が少ない印象を受けます。

カウダケで実際に稼げるようになったというポジティブな口コミを見つけることはできません。

商品を購入して発送するだけで簡単に稼げているならポジティブな評判や口コミがあってもおかしくないはずです。

しかし、実際には怪しい評判や口コミの方が多く、信用してはいけない副業であることが一目瞭然です。

  • 初期費用が50万円以上かかるのに、稼げる保証が一切ないから損する人多い。
  • カウダケの運営会社は過去に「ひよこ物販」や「リテレボ」という同様の悪評物販を販売していた会社。名前を変えただけ?
  • 仕入れはユーザーが全部やるのに、集客や販売責任は運営が負わない。マルチっぽい。

株式会社EMUDAの評判が悪いことと、リスクに対して得られる価値が少ないといった悪い口コミが見つかります。

カウダケに高額な費用を払っても稼げないと考えて、別の副業を探す時間にあてた方がよさそうです。

カウダケは副業詐欺で決まり

カウダケは高額な初期費用を支払い、自ら商品を購入・発送しながら稼ぐことを謳う物販副業ですが、実際には稼げたという実績が極めて乏しいということがわかりました。

商品の仕入れや発送、資金の負担を全てユーザー側に強いることで運営側がノーリスク・高利益を得る仕組みになっており、金銭面や時間的リスクを負わされることになります。

買うだけで稼げるという甘い言葉の裏には、高額な費用と労力を強いられるのに稼げないという悲しい現実が待ち受けている可能性が非常に高いです。

株式会社EMUDAが過去に同様の手法で詐欺を行っていることからも、関わっても何もいいことはありません。

カウダケのような副業詐欺に騙されないためにも、この記事を読んでくれた方は、参加しないようにしてくださいね。

LINE_icon

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

副業を開始するためにはお金がかかる=すべて詐欺

という認識でいてください。

私は参加費用がかからずに、怪しい副業のように月に100万円も200万円も稼げるようなものではなく、月に少しずつでも安定して稼げるものをご紹介いたします。

まずは私にLINEをしてください。

必ずあなたのお力になります。

LINE_icon
LINEで追加